正木剛徳


ユーフォニアム奏者・声楽家


プロフィール

ユーフォニアム奏者・声楽家
正木剛徳

長崎県佐世保市出身


東京学芸大学音楽科をユーフォニアム専攻卒業後、なぜか声楽の魅力に取り憑かれ同大学院声楽専攻修了。

音楽グループEverlyの訪問演奏メンバーとしてユーフォニアムと歌を交えて小学校などで演奏活動を数多く行なっている。

さらに、吹奏楽全国大会常連校のユーフォニアムパートコーチをはじめ、小学校から大人まで様々な指導経験を持つ。


オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモ役

『ドンジョヴァンニ』騎士長役

『フィガロの結婚』アントニオ役

『リゴレット』チェプラーノの伯爵役

を務める。

2021年には『フィガロの結婚』フィガロ役出演予定。
また、初のリサイタルも開催。

また、台湾でのベートーヴェン『第九』ソリストや『ドンジョヴァンニ』マゼット役を予定していたが感染症拡大防止の観点から延期。


現在はユーフォニアムと歌を同時に楽しめるコンサートやソロリサイタル、吹奏楽合唱指導など、その活動は多岐に渡る。


これまでにユーフォニアムを松永憲二、山本訓久、安東京平の各氏に

声楽を石﨑秀和、井上雅人、Luther-Hiroshi Ichimuraの各氏に師事。


ユーフォニアム奏者として

東京学芸大学に在籍した4年間をユーフォニアム専攻として過ごしました。
今ではコンサートやオーケストラでの出演、アンサンブルでの活動、訪問演奏など幅広く活動しています。

また"声楽曲を器楽で演奏する"というテーマで講座を行って以来、歌と器楽の関連についても考えるようになりました。私自身も歌の曲(ジャンルは問わない)をユーフォニアムで演奏することを得意としています。

『ユーフォニアムと声楽を一度に楽しめるコンサート』も大きな活動の軸としています。

声楽家として

元々は教師になるために出来ることを増やそう!と思って始めた声楽も、深みにハマってしまい大学院を声楽専攻で修了しました。

写真はオペラを歌っている時のものですが、このほかに歌曲の演奏も積極的に行っています。
ほかにはミュージカルの曲を扱ったコンサートにも出演、ジャンルは問いません。


ほかにも

吹奏楽や合唱の指導は、学生の頃から数えかなり長く、小学生からシニアの方まで満遍なく指導を行ってきました。一枚目の写真は昔の教え子が誕生日プレゼントにと、指揮棒を贈ってくれた時の写真です。

また『器楽で声楽曲を演奏するにあたって』というテーマでオンライン講座を企画、講師を務めました。とても好評だったこの講座はクラシックの声楽曲を取り扱いましたが今はポップスやミュージカルを器楽で演奏する方向けのレッスンにもつながっています。

レッスン

呼吸法などをはじめとする体の使い方に関して、声楽と器楽は密接に関係していると言われており、私も二つのジャンルを勉強してきてお互いにいい影響を与え合っている、と日々感じています。歌と楽器、その二つのアプローチをうまく織り交ぜ、もっとこう吹きたい!歌いたい!を叶えるオーダーメイドレッスンをご提供いたします。
クラシックだけでなく、ポップスやミュージカルで歌ってみたい曲がある、などどんなことでも大丈夫です。ぜひ一度ご相談だけでもお待ちしております。


ユーフォニアム・声楽ともに
【1時間 5000円】で承っています。

お問い合わせ

ご依頼やご相談はこちらのフォームまたはメールにて承っております。

email:info@masakihamyoujidesu.com

Twitterも是非チェック!
@TakanoriES
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。